Orthodontic
「歯を抜かない」矯正歯科へ
一般的な矯正歯科治療は、歯を4本抜歯する「抜歯矯正」です。歯の本数は本来28本であるところを24本としてしまうわけです。10代で4本の歯を喪失してしまうと、将来大きなダメージとして本人に返ってきます。
みかみ歯科では、歯周病専門医である院長のこだわりから、平成4年度より米国グリーンフィールド先生に習得し、歯を抜かない矯正歯科治療を確立しました。
歯を抜かない矯正治療(非抜歯矯正)について
従来の矯正歯科治療では、歯並びを整えるために小臼歯(前から4番目または5番目の歯)を抜歯して、顎の大きさと歯を並べた大きさを合わせます。つまり、歯を間引きするわけです。
しかし、まだ使える健康な歯を抜くことが本当に将来問題とならないのでしょうか?
私どもみかみ歯科は、健康な歯を抜くことは出来ません。そこで、奥歯を後方へ移動させることと顎の成長を促すことにより、顎の大きさと歯の大きさの不調和を修正し歯並びと噛合せを整えるのです。
矯正歯科サテライト
みかみ歯科の矯正専門外来では「一本でも歯を抜かない」ことが原則です。
担当医である副院長三上睦子は、日本非抜歯矯正研究会認定医で、矯正治療を専門的に担当しております。