インプラント治療 | 苫小牧のみかみ歯科・矯正歯科医院

インプラント治療

Preventive dentistry

みかみ歯科・インプラント治療の特徴

インプラント治療はインプラントを埋入するだけでは成功とはいえず、インプラントを入れたことでご自分の残っている歯が安定し長く残る「歯を保護するインプラント治療」という考え方が本質であると考えております。

そのため、手術後はお手入れがとても大事になってきます。手術をして歯が入ったからといって放っておくと炎症がおき、インプラントが抜け落ちてしまうこともあります。患者様には、治療後は定期的にメインテナンスに通って頂くことをお約束させて頂いております。

インプラントとは?

インプラントは入れ歯やブリッジと違い、顎の骨にチタン製の人工歯根を直接埋入しますので残った健康な歯に負担をかけることがありません。

歯を支えているのは顎の骨です。インプラントは、この顎の骨にチタン製の人工歯根を埋入し、その上に天然歯に近い冠を被せます。チタン製の人工歯根は、直径約4mm、長さ約10mmで、周囲に骨の細胞が集まり、顎の骨と徐々に一体化していくオステオインテグレーションという現象で生体に取り込まれていきます。安全で長くお使い頂ける先端医療として、世界中で数多くの施術実績があります。

残っている健康な歯に負担をかけません

従来のブリッジや入れ歯では、支えている歯にかなりの負担がかかります。
インプラントは顎の骨に直接人工歯根を埋入しますので、歯に負担がかかりません。

自分の歯のような感覚で使用できる

食事制限などはもちろんありません。歯磨きも天然歯と同様です。
顎の骨の振動がしっかりと伝わりますので、噛み心地なども天然歯と同様です。

手術が必要になります

チタン製人工歯根を顎の骨に埋入する手術が必要となります。

健康状態や骨の量により、手術できないことがあります

重度の糖尿病、骨粗鬆症などの場合、顎の骨の骨密度が適切でないことがあります。

自由診療になります

高度最先端医療のため、保険診療が効かず、自由診療となります。

インプラント専門外来

みかみ歯科では、インプラント専門外来を設けて、専門的な治療を提供しております。
お悩み・ご相談・ご質問など、どうぞお気軽にお問合せ下さい。